顔ダニが原因のにきび |

顔ダニの正式名は、実はニキビダニ。「ニキビダニ科ニキビダニ属」に属するという、どこからどう見ても「にきびの原因となるダニ」です。
「でも顔ダニって不潔な人にしか居ないんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、そうではありません。実は約98%の人、つまりほとんどの人の肌に、顔ダニは存在しているんですよ。
顔ダニは、実は「完全な悪者」というわけでもなく、適切な(?)数のみが存在している程度なら、顔に浮き出る余分な皮脂を食べてくれるなどのメリットを得られるという側面もあります。
ただし、何らかの理由でこの顔ダニが増殖してしまうと、肌の組織を食い荒らしたりフンを撒き散らすなどして、一気に肌トラブルが起こり、ニキビが発生してしまうこととなります。

では、顔ダニが異常繁殖するきっかけは何だと思いますか?答えは・・・やはり、「肌を長時間不潔な状態にしてしまった時」というのが一番多いケースです。たとえば、仕事で疲れてメイクを落とさずそのまま寝たら、たった一晩でも顔ダニは一気に増殖します。
大量に増えた顔ダニが皮脂腺などに入り込み、これがにきびの原因となってしまうわけです。いったん顔ダニによるニキビが発生してしまった場合は、無理に過剰な洗顔をするよりも、皮膚科で薬を処方してもらうことをおすすめします。
顔ダニが大量発生してからそれを全部洗い流そうとしても、そこで過剰な洗顔などをすることによる肌へのダメージが問題になるんですよ。

こうして聞くと「顔ダニの対策をもっとしっかりしなくては!」とあわててしまいそうですが、毎日きちんと洗顔・スキンケアをしていればそれほど心配はいりませんよ。
顔ダニ対策用の洗顔料などをわざわざ選ばなくても、普通のクレンジングや洗顔料で適切な洗顔をして、保湿に重点を置いた適切なスキンケアをしていれば、ほとんどの人は顔ダニが大量発生するという状態にはなりません。
顔ダニに対しては「神経質になりすぎず、だけど一般レベルの肌の清潔さは毎日保つようにする」というくらいの心がけを持っておけば、まず大丈夫ということですね。
ここまで読んで「そういえば急に顔がかゆく思えてきた」という人もいるかもしれませんが、それも多分気のせいですから、心配しすぎないで下さいね(笑)